里イモ「土垂れ」でつくる「にもん(煮物)」は煮汁たっぷりで作ります。
その汁でつくる「ゾーセ」、このあたりではみんなが食べてるもんだと思っていたら意外に少数だった。
ガーン!!
ごちそうだとは思っていなかったけど、E級グルメくらいに降格してしまった・・・
でも!私はおいしいと思う(力説!)エコだし。
阿形像できた
阿形像つくり
まだ、作っていたんです….
だいぶ完成に近づいてきました。
あとは、細かいところをスカルプトして
完成かな
2ケ月オーバー!
時間かかり過ぎです。
日々つれづれ〜意外なところに・・・
探し物は色や形、入れてあった物など、間違った記憶の事が多い。やっと見つかって「あれ!こんな色だっけ?」「こんなに小さかったっけ?」とか…
銀行の計算書も、自分ではA5サイズと思い込みあちこち探した。見つかってみれば、銀行社名入りの角2封筒に入ってA4の大きさでした。
風だより142号
浦佐大橋たもと居酒屋一坊の毎月第2火曜日は「唄わNight」
あの懐かしのフォークソングを中心に聴きたい方、歌いたい方、癒されたい方
みんなでアコースティックな夜を
*毎月第2火曜日の夜7時〜11時まで 飛び入り参加OK!
*お一人様1,500円 1ドリンク・おつまみ込み(後のドリンクは別料金となります。飲み放題ではありません。)
*事前の予約をお願いいたします。TEL.777-4538(定員になり次第お断りさせて頂きます。)
居酒屋一坊 マスター 高橋一明さん
小学6年からギターをやってきました。
店が暇な時はお客様からリクエストもありますよ。うれしいですね。
平成19年9月頃からこの企画をやっています。
<4月の行事予定>
3日…湯咲荘ボウリング教室
6日…独立国「童夢」定例会
うおぬまリリカ練習日
7日…小中学校入学式
11日…(株)新潟ケンベイ六日町ECガスと住まい設備の調和祭(〜12日)
13日…うおぬまリリカ練習日
14日…居酒屋 一坊「唄わナイト」
20日…春季大祭(八海山社務所)
湯咲荘ボウリング教室
うおぬまリリカ練習日
21日…御影供会(普光寺)
25日…東友の会
25・26日…梅桜寄席
26日…祖庭堂霊祭(穴地新田)
27日…うおぬまリリカ練習日
29日…春祭(大崎院)
月遅れのひな祭り
昨日4月3日は月遅れのひな祭りでした。
私の住む地域では「人形見」という風習があって、子どもたちが朝からリュック背負って、グループを作り、思い思いに各戸を「人形見せてくださ〜い」と廻って歩きます。
もちろん現代っ子たち、人形なんか見たってそんなに楽しいわけじゃありません。お目当ては帰り際にもらえるお菓子なのです(^^;
毎年「これで足りるかなぁ〜」と心配しつつ、だいたい50〜60個くらいのお菓子を用意するのですが、年々減りが少なくなってきているようですね。今年も50個用意して8個くらい残ってました。
年寄り曰く「最近は廻る子どもも少なくなってきて、はれーがねぇ」・・・
多少の煩わしさはあるものの、こういった昔ながらの地域行事はずーっとなくならないで欲しいなーと思う、今日この頃です。
何やらゴソゴソしているのは我が息子 男の子も行儀よく座ってます
息子の力作のダンボール剣士くんも仲間入り
こりゃ〜カッコイイ「cooliris」!
とりあえずFlickrに入れた画像(2枚いかないですけど)を
coolirisで見れるように埋め込んだものをテスト。
「coolFlick」というらいい。ブログにも貼れちゃう。
写真や動画がクルクル動くFlashブラウザーになる。
coolirisアドオンをブラウザにダウンロードしていなくてもOKらしいのだが?
すごいのは、静止画でも動画でもいけちゃう
興味のある方は左下の「cooliris」をクリックしてみて
OpenOffice.org 3.0.1日本語版
OpenOffice.org 3.0.1日本語版というソフトがあるのですね。
知らなかったですが、
これまた、オープンソースのソフトなので
商用、非商用を問わず誰でも無料で使用できます。
何ができるかって
マイクロソフトOfficeと同じことができます。
ワードを良くしらない私でも、すぐにこれくらいのことは
できちゃいます。
すごいですね〜
高〜いマイクロソフトOfficeを買わなくてもいいということです。
しかも、WIN用XP、VISTAもMAC用 PPC、Intel MACもLinux版ともダウンロード可能です。
すばらしい感謝感激ですよ。全く
使いたい方はこちらからダウンロードです。
こりゃ〜すごいけど、ナントまあ、マイクロソフトOfficeで作ったデータが
そのまま開けるみたい
マイクロソフトOfficeには詳しくないですけど
エクセルのデータ開きましたよ。