初冠雪!

hatukansetu
寒くて寒くて山のてっちょは雪が降ってるかな?と思ったら、やっぱり八海山が白くなってました。
朝のうちはもっと白かったんですが、写真を撮ったのが夕方だったのでほとんど消えちゃいました。

仁王像つくり〜完成間近か?〜

首飾りに手こずってしまいました。
アップには絶えられませんよ。 :sd:

20081029nioh01

20081029nioh02

20081029nioh03

これくらいまで近寄っても、そこそこ見られますかな~

後は台を作って仁王様を乗っければモデルは完成というとこで ❓
台は木の彫刻独特の荒削りな感じになってますので
どうやってそのような感じを出せるか
これまた、練習ですな :dsadasccc:

オリジナルのブラシを作らないといけないのかな ❓

とりあえずモバイル投稿できましたが…

ケータイからの投稿ですが….
プラグインのwp-shot(モバイル投稿)のCron Jobがうまく働いてくれないようなので
(何のことやらよくわかっていませんが….. :sd: )

今のところ手動で下記のアドレスを実行(アドレス欄にコピペしてエンターキー押す)しないと
投稿できませぬ ❓
https://inpan.jp/wp-content/plugins/wp-shot/wp-shot.php

前はできたのだがな〜 :dsadasccc:
これはいちいち面倒ですな。

赤ベコをつく〜る。

来年の干支は丑年なので
牛〜〜?
なんにも思いつかなかったので
ベタですが「赤ベコ」を作ってみます。 :dsadasccc:

赤ベコと言うと、会津の郷土玩具として有名です。
小学生の修学旅行でお土産に買ってきたような想い出があります。
—————————————
伝説
大同2年(807年)、柳津町の円蔵寺には徳一大師が円蔵寺の虚空蔵堂を建立する際、上流の村から大量の材木を寄進された。しかし、水量が豊富な只見川から材木を運搬することは決して簡単ではない仕事だった。人々が材木を運ぶのに難儀しているとどこからか牛の群れが現れ、材木の運搬を手伝ってくれた。重労働で多くの牛が倒れる中で最後まで働いたのが赤色の牛だったといわれている。

ウィキベディアより
—————————————

なんていう伝説もあるのだとか。
人々を助けてくれた牛なのですな〜。 😛

3DCGソフトCINEMA4Dでつくります。
形状が単純なんで、案外簡単かな〜。

akabeko01

akabeko02

こんな感じ。

CINEMA4Dはポリゴンモデラーなので
三角や四角や多角形の面が繋がって
一つの立体物を構成しています。
XYZ軸にある点々が繋がって面ができているのです。

なので、色塗りをする時は以外と大変なのです。
このポリゴンという面をペロッと開いて、面が重ならないように
しておかないと、色塗りが出来ないのです。
これをUV展開といいます。

akabeko03

akabeko04

これくらい単純な形状だとさほど面倒でもないでのですが
複雑になってくると、形状毎に各々展開しないといけないので
時間もかかるし、地味な作業だし。
なんか、もっと簡単にできぬものかと
イライラしたりもするのですな。 :haha:

自衛隊音楽隊のコンサートに行ってきました

今までの人生であれほどタマゲタ事もなかったろうと思われる「中越大震災」から早4年、震災復興もだいぶ進んで今ではもうその頃の面影もあまりなくなってきたように感じます。
4年たった今でも復興事業の催し物が各地でいろいろ行われていますが、「自衛隊東部方面音楽隊 中越大震災メモリアルコンサート」というのが16日の木曜日に魚沼市小出郷文化会館で開催され、娘と二人で聴きに行きました。
東部方面音楽隊というのは埼玉県の朝霞駐屯地に所在している音楽隊で、関東甲信越に静岡県を含む1都10県を活動範囲としています。大変人気のある音楽隊で年間約100回の公演をしていて、長野オリンピックの開会式でも演奏したということです。震災の次の年に開催された公演を、当時中学校で吹奏楽部に入っていた娘に誘われて聴きに行き、えらく感激して帰ってきたのを覚えています。

ticket

第一部は行進曲を中心としたクラシック系、第二部は、NHK大河ドラマ『篤姫』のテーマ曲や『崖の上のポニョ』など馴染みのある曲を盛り込んで、小さい子からお年寄りまで幅広いお客さんを楽しませてくれました。プログラムの中で吹奏楽をバックに歌もありましたが、自衛隊員にしておくのはもったいないくらいの歌手顔負けの歌唱力にはビックリでした。昭和歌謡史選りすぐりということで披露された『スーダラ節』や『フーテンの寅さんのテーマ曲』『浪花節だよ人生は』なんかはちょっとしたショーでしたよ(^^)
メガネかけさせたらたぶん宮川大輔似(大助花子の方じゃなく「イッテQ」の方)の隊長・志賀亨陸佐が、一曲指揮し終わる度に小さくガッツポーズをするのがちょっと可愛かったりして・・・(^^;

個人的には、前回あったマーチングが今回はなかったのがちょっと残念でしたが、それでもプロ(?)の迫力有る演奏に終止圧倒されっぱなしで、とても素晴らしい公演でした。また聴く機会があったらぜひ、何度でも観に行きたいものです。

そうそう、小出郷文化会館と言えば11月に「南北魚沼コーラスフェスティバル」というのが開催されます。入場無料なのでおヒマな方はぜひ観にいってみてください。(娘も出ます(^^;
http://www.city.uonuma.niigata.jp/bunka/

今年も魚野川に鮭が戻ってきました。

今年も魚野川に鮭が産卵のために
遡上してきました。(魚沼市)
日本海から100キロ以上も、よくぞがんばった 😀
って、なでなでしてあげたいくらいです。

p1010787

これは、青島に作られた
鮭を一括で捕ってしまう施設です。
スノコから穴のあいた金網の中に
入っちゃうのです。

とりあえず、動画も撮ってみましたが
YouTubeだと画質が悪くて
なにがなんだかわかりませんね :dsadasccc:

スノコの前のところに何匹も
泳いでいるのですが 😀

横の小川にも泳いでいました。

捕獲した鮭が水槽にもいました。
もう、傷だらけで痛々しいですね〜 😥
がんばったね 😉

秋の満月

akinomangetu

夕方6時過ぎ、東の空の雲の切れ間からまん丸のお月さんが出ようとしていたので慌てて撮りました!

ブチネコ工務店 その11「タマ、一生のお願い」

4koma-onegai

子どもの頃はお気軽に「一生のお願い」と言っていましたが、人生半ばも過ぎるとあまり口にしなくなるのは‘一生’の比重が増すから?
ご隠居さんが心を砕き自らが陣頭指揮した浦佐「水戸黄門」もあえなくもの分かれ…

お気に入りアイコン〜ファビコンをつくる〜

インターネットのプラウザのお気に入りとかブックマークとかに
小さなアイコンが表示されるページと白紙のアイコンのページがあります。

オリジナルのアイコンをファビコンっていうのだそうです。
どうせなら目立ったほうが良いので
さっそく「いんぱん」のホームページのファビコンをつくってみましょう。

favi01

< link rel="SHORTCUT ICON" href="アドレス/favicon.ico" >
ヘッダーphpの上あたりにこれを入れる。
本当はこの中らしい

※すんません 😯
スクリプト文字はブログにアップすると消えちゃいますね。
人はどうやって見えるようにしているのかわからないもので…..

favi02

FTPでサーバへ行って
ファビコンをfavicon.icoとう名前にして
一番上の階層に入れておく。
ここのHPで画像を用意すればファビコンを自動で作ってくれます。

favi03

完成〜〜 😀

favi04

お気に入りメニューもちゃんとアイコンできてます。
でも小さいのでこれじゃあ何が描いてあるか分からないので
暇な時にもうちっとシンプルなのに変えます。
GIFアニメにもできるのですね 😉

ポポーなる物を食す。

dscf0046

市内在住の桐生氏からポポーなる果実を頂戴しました。 青いアケビと思いきや別なる物。詳しい説明の新聞のコピーまで届けてくれたので、フムフムと読みヘーです。どんな味なんでしょう。書いてあったって食べない事には始まらない。

dscf0050

いろんな物の組み合わせです。舌触りは良く熟れたアボガド、味は酸っぱく無いマンゴーって感じ、同僚H子はバナナの甘みが少ない感じと言っております。大きめで平たい種が5つはいってました。新聞記事によると苗から15年で実を付けたとあるので気の長い人に種をあげよう。

仁王像をつくる

まだまだ続いてます。
仁王像つくり。

20081006nioh01

衣と頭の上についている不思議な物体をCINEMA4Dで作って
ZBrushのサブツールへ入れてみました。

20081006nioh02

少しづつ形になってきたような気もしますが 🙂
衣はやっぱり難しいです。

20081006nioh03

このまま頑張って10月中に完成できるように…..

ZBrush3.5楽しみですね〜 😛
3.1の機能もまだ分からない事だらけですねど

やっと真鯛釣りに

20081005_e9af9b18kg
10月5日日曜日やっと海に行けました。本命の真鯛もゲットでき、楽しい一日を過ごしました。 帰ってきてから写真を撮ってみました。1.8kgの真鯛です。他に鯵、イナダも少々でお刺身でいただきました。 友人の4.2kgの真鯛の引きはなかなかの物。今度こそはといつも思っているんですけどね(笑い)。 😀

風だより136号

title0810

palette-title-2
浦佐城下に響き渡る梵鐘
毎朝6時、八つの鐘が鳴る(普光寺)
hagafujio
梵鐘の会 会長 羽賀不二夫さん
昨年のワークショップ「毘沙門通りに似合った町づくり」の試みのひとつ。8月1日より7人のメンバーが交替で勤める。天王町の一部にも聞こえて、街の反応も上々。今後メンバーも40人前後になる可能性もあり、昼と夕方につくことも検討中。10月1日より本格的に始まる。
kanetuki

<10月の行事予定>
3日…湯咲荘ボウリング教室
4日…薮神北保育所運動会
新潟県コミュニティ協会中越ブロック大会
5日…亜由美ちゃん結婚おめでとう
6日…たもん荘ゴルフコンペ
独立国「童夢」定例会
うおぬまリリカ練習日
11日…浦佐分館生花教室
12日…東京薮神会
13日…うおぬまリリカ練習日
15日…新潟県ふるさとづくり大会
19日…浦佐分館グラウンドゴルフ大会
県知事選挙投票日
20日…八海山火渡大祭
うおぬまリリカ練習日
21日…大和北親グリーン会秋季ゴルフコンペ
22日…湯咲荘ボウリング教室
25日…浦佐分館生花教室
東友の会
25・26日…梅桜寄席
27日…うおぬまリリカ練習日