京都駆け歩き

先週末二日間ほどお休みをいただいて京都に行ってきました。
宿泊先の京都全日空ホテルまで約8時間の道のりを女3人が交代で運転し、肩と腰が若干疲れはしたもののなんとか到着。
今回は娘を送りがてらなので観光自体は正味一日半しかなくあまりゆっくりもできなかったのですが、嵐山の方をちょこっと散策してきました。


京都市の中心部、堀川通を挟んで二条城の真ん前にある京都全日空ホテル
残念ながらキャッスルビューの部屋ではありませんでしたが、一泊朝食付き¥6,000也はお得かと(byヤフートラベル)


嵐山にて渡月橋
橋を渡っている最中に後ろを振り向いたらイカンのだそうで。知恵を落としてしまうとか。元より落とすほどの知恵は無し。


天竜寺(世界遺産)
春には桜、秋には紅葉、冬には雪のかかった景色を楽しめるということですが、そのどれにもあてはまらないビミョーな時期。あまりの広さにさわりだけ見て帰ってきてしまいました。
今ちょうど公開している最中という「八方睨みの龍」を¥500払って見てきましたが・・・う〜ん。


竹林の道
今回嵐山に行った理由の一つ。テレビとかでよく見るこの景色を一度通ってみたかったのよね。


野宮神社
源氏物語の舞台らしいです。縁結びの神様として若い女性に人気とのこと。
縁のない年増女にご利益はあるのか・・・?


いたるところに人力車が待ち構えていて言葉巧みに誘ってきます。「歩いてこその京都!」とどこかの案内板に書いてあったセリフを言いながら、お金払いたくない一心で振り切るのに必死 (^^;
車夫のお兄さん方はみな逞しいイケメン揃い。見た目重視の採用条件か・・・?


二条城(世界遺産)
何度か行ったのでもういいやと思ったが、ツレが行きたがるので「まぁ宿の真ん前だしとりあえず行っとくか」と。
でも二ノ丸御殿のピヨピヨ廊下は何気に好き♡
近くにいた女子中学生が「なにこれ?キーキーうるさい〜」とか言ってたけど、最近の授業では教えないのでしょうかねぇ?


夕食は、地下鉄烏丸御池駅交差点の明治安田生命ビルB1にある居酒屋「元気市場」にて
生ビール¥299、メニューも豊富でお造りの美味しいとてもリーズナブルなお店。2時間ほどさんざん飲み食いして会計してびっくり!一人経費約¥2,800也

非常事態ですし

2日続きのお天気で、みなさんここぞとばかりに雪かきに追われていることと思いますが、我が社でも「家が潰れないうちに」と時間休もらって自宅の除雪をする人続出です。(仕事も大事、財産も大事 ですよね)


ちなみに我が家・・・
高床式でない我が家は、この間の雪下ろし(ダンナ曰く「2メートル以上(!?)あった」)で、とうとう1階が埋まってしまいました。昼間でも電気が必要なくらい。
道路に面している居間の窓からかろうじて明かりが入るものの、外を見ても積もった雪で通りの様子はうかがい知ることもできません。

娘が帰って来たら、バイト代払ってでも(払わないけど)一生懸命除雪の手伝いをしてもらわないと・・・

久々の快晴!

いいお天気ですね〜 😛
堆く積もった雪の壁も一気に融けていきそうです♪


UFO襲来?
落としきれなくて取り残された社屋の雪庇です。
もしかしたら今日の陽気で落ちるかもしれない 😯

危険なので、真下の駐車スペースには車が停められないようにしてあります。
(にしては心もとない処置ですが・・・刑事ドラマみたいな「KEEP OUT」っていう黄色いテープでもあるといいんですがねぇ)
無理やり停めて物損事故があっても、当社では責任を負いかねますのでご了承下さい 😉

今日から緩むって話だけど・・・


どうなんでしょう?午前中はけっこう降ってた気がしますが、まだ降りますかね〜
昨日までよりは多少あったかいような気はしますが・・・


実家の前の道です(だいぶ山の中)
先週(23日)の写真なので、今はもっとスゴイことになってると思います。恐ろしくて行く気にもなりません。
どこぞの観光地になんてわざわざ行かなくても雪の回廊は十分楽しめ(?)ます。

連日の雪かきで腕が痛い・・・(><)テニスエルボーならぬ除雪エルボーです。
いい加減止まないかな〜 :dsadas:

軒下菜園も3年目になりました

今年はどうするかな〜と考えていた軒下菜園。
お隣さんが「今年は買わんでいいからね!」と言ってくれていたトマト苗が、この程ようやく届き(?)T女史が植えてくれました。

まだ“くた〜〜っ”としてますが・・・
こんどはフルーツトマトがいいんだけどなぁ・・・これは何でしょう?


T女史がミントと間違えて買ってきたバジルの種も蒔いてみました。3週間ほどしてやっと芽が出た。


種、間違えて買ってきてしまったというので、ウチの実家にわっさわっさ生えているアップルミントを引っこ抜いてきてあげました。
(ホントはスペアミントが欲しかったらしいが・・・(^^;  左の鉢はレモンバーム)

東京にて

忙しい中3日間のお休みをいただいて、先週の2〜4日、娘の受験の付き添いで東京まで行ってきました。
入試自体は3・4日だったので、2日は会場(青山学院大学)の下見を兼ねて表参道あたりをぶらぶら。
ちょうどいい機会だからと行く前にチェックしておいた新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」を訪れてみました。

こども店長こと加藤清史郎くんとレルヒくんの等身大パネルが入口でお出迎え。3階建ての建物の地階にお食事処、1階は物産店となっていて新潟県内の名産品が所狭しと並べられ、夕方4時過ぎでしたがお客さんもけっこう入っていましたよ。
人気があるのは「柿の種」、なかでもチョコがけのが売れてるんだそうな。
少し前にTVで紹介されて以来注文が殺到し、今やネットでは完売状態となっているという(実際、親戚から「送って〜」と頼まれたことがありました)「亀田製菓サラダホープ」もここにはありました。
(地元の○信では¥168で売られているのがここでは¥270。定価ってことですかね。)
コシヒカリのおにぎりやお弁当、のり巻きなんかも売っていて「明日の試験、お昼はこれ買ってってあげようか?」と言ったら「そんなもん食べてる余裕ない」と却下されました。

特設節分まめまきコーナーには、どこかで見たことのある商品が…
ホームページ見たら、これ、ネットでは売ってないんですね。東京ではきっとここでしか買えないレア物ですよ〜

お世話になった親戚の家のすぐ近くに現在建設中の東京スカイツリー。
今はまだ半分くらいしかできてないとのことですが、それでも289メートルあります。完成時には634メートルもの高さになるそうな。

大雪ですが、皆様いかがお過ごしですか

ひさびさの書き込みです。
あけましておめでとうございます・・・・って、ちょっと遅いですかね、年明けてもう半月過ぎちゃいました。
暮れからここにかけての連日の大雪、毎日除雪等に追われてもう雪はウンザリという感じですが、今日はちょっと晴れ間が見えて一息といったところでしょうか。

昨日・一昨日のセンター試験、受験生のみなさん(そのご家族も)ご苦労様でした。ただでさえ大変なのに、この大雪でいろいろ苦労されたことと思います。
列車もここ何日かずーっと運休続きだったので(ちなみに今日も止まっているらしいですが)我が家の娘もギリギリまで会場までの交通手段をどうしようかとごったくかいていました。結局唯一動いている新幹線で向かったわけですが・・・
夕べ浦佐駅まで迎えにいったら、あの時間なのに高校生がワサワサとしていて、浦佐駅がこんなに混雑したのは今だかってないんじゃないかと思ってしまいました :dsadsad:

さて年頭にあたって今年の豊富・・・というわけでもないですが、去年秋、人間ドックで課せられたノルマがありまして、5月までに体重マイナス4㎏・腹位マイナス4㎝というのが当面の私の課題となっております。
すでに2ヶ月が過ぎる頃なのですが正月も挟んでの一進一退、どうなることやら・・・
めでたく目標達成できたあかつきには「良くやった!」と誰かほめてやってください 😳

それでは今年もよろしくお願いいたします。

2010011621050000
ダンナの従姉妹から送ってもらった「湯島天神のお守りとはちまき」
ご利益はあったのか・・・?

猫アレルギー

またか・・・ときっと思われつつも、ネタがないので猫話(^^;

昨日、当社副社長のN氏から「猫飼ったんだって?猫アレルギーってのがあるから気をつけた方がいいよ」と言われまして・・・
そんなんあるんですか?
アレルギーなんてデリケートっぽい病気は自分にはとんと縁がないと思ってるんで、な〜んも気にしてなかったんですが、ネットで調べてみたら「呼吸困難」とか「引っ掻かれたらみみず腫れに…」とか、なにやらぶっそうな言葉が並んでて・・・
トキソプラズマって言葉は聞いたことがあって、妊婦さんや赤ちゃんは気をつけた方がいいっていう話は知ってますけどね〜
まぁ我が家も、子ども達は乾燥肌で若干アトピーっぽいところがあるっちゃあるし、ダンナも数年前から花粉症を患っているし、少しは気をつけた方がいいのかもしれません。

でも、どうしたらいいんですかね?
だからといって今さらどっかに猫を放っぽり投げてくるってわけにもいかないし・・・ 😕

saborunayo
勉強中の娘の机のそばで、サボらないように見張ってる?
絵ヅラがなんかホラーっぽい・・・(^^;

やっと土用(?)干し

20090817umeboshi1

今年も作りました、自家製梅干し。
かなり気をつけているつもりでも、やっぱり下漬けの段階で白いカビがポツポツと出てくる・・・今年は焼酎を全く入れないでやってみたのでそのせいか?
手後れにならないうちにと梅を全部取り出し、白梅酢を一度煮立たせ、容器と重石はきれいに洗って天日で乾かし消毒用アルコールで拭いて、再度漬け込む時に焼酎を半カップだけ入れて手当て完了。
先月半ばに紫蘇を入れたきり、梅雨明けの遅さと、明けてからも不安定な天気だったのでなかなかできなかった土用干し。今週に入って晴れの日が続いたのでやっと2日ほど干すことができました。
けっこういいカンジじゃない?
とりあえず主婦の務めを果たしたゾという気になってます。

実家でも拾い猫

最近、猫の話ばっかり・・・(^^;

20090815neko01
実家の妹が、お盆に新津の植物園に行ったらそこで子猫の里親探しをしていたのを見て、思わず引き取ってきたのだそうです。なんでも、お客さんの車のかげにいて轢かれそうになっていたのを園の方で保護していたんだそうな。
よくまぁ、新津から魚沼の家まで運んできたもんだよ。
1ヶ月くらいかな〜、うちの子のときよりまだ小っちゃいみたい。みゃーみゃーとよく鳴きます。
20090815neko02
実を言うと私的にはこういう猫らしい容姿の猫の方が好きだったのね〜
・・・なんて言うとウチの子、ひがむかな(^^;

今日は動物病院に連れて行ったり猫グッズを買いに行ったりと忙しそうです。

ひと月たちました。

チビねこくん、最近はすっかりうちに慣れて家中走り回っています。子猫特有の「噛み付きじゃれ遊び」も本格化してきて、家族一同戦々恐々としている今日この頃・・・
(毎日噛みキズやら引っ掻きキズが絶えません。この歳になると治りが悪いんだからカンベンして〜(;;)
生後半年くらいまでの、今の時期が一番激しいのだそうで、まぁ1歳くらいまでは続くだろうとのこと。ひえ〜〜〜
聞くところによると「手をひらひらさせて」じゃらして遊ぶのも、人間の手をおもちゃと勘違いしてしまうのでいけないんだそうな。
そういえば最初の頃はあまりにもおとなしかったから、けっこう手を使って遊んでたしなぁ・・・反省。
今はもっぱら、息子が毎日大量に作ってる“新聞紙を丸めてつくった棒”で遊ばせています。

最近の悩み、もう一つ。
甘えて顔にすりすりとしてくるのはいいんだけど、なんだかニーナくん、体中が足臭いんですけど・・・?
洗ってあげてないせいなのかなぁ。でも猫用シャンプーの裏見たら「3ヶ月未満の子猫には使わないでください」とあるし、お湯だけで洗ってあげてもいいの?
誰か知ってたら教えて下さい m(_ _)m

nyanndesuka
「にゃんですか?」

珍画像?

なかなか梅雨が明けませんね〜〜〜
週間天気予報では一応来週頭くらいから晴れとか曇りとかの天気が続きそうですが・・・

昨日妹が「ブログネタにどう?」と送ってくれました 😀

semi-image

なんだかよくわからない画像ですが、今夜まさに穴から出ようとしている“セミの幼虫(うちの方では“もんざもんざ”と言う)”らしいです。
夕方家のまわりの穴をいくつか覗いていたら(ヒマ人っ!)「目が合った」んだそうな。
ってゆーか、家の周りにそんなのがぼこぼこあるってのがスゴイけど。「どんだけ田舎なんだよっ!」っていう・・・(^^:

ちなみにうちの小3の息子、“もんざもんざ”のことを“セミの抜け殻の中身の入ったやつ”と言います。
今どきの子どもの意識の中では“抜け殻”の存在の方が先なんですね〜
私ら子どもの時は夕方になればいっくらでも見つけられたんだけどなぁ。

やっと赤くなりました

梅雨に入る前の暑い日が続いた頃にはもういくつか実がついていたのに、ここんところの雨続きの天気でなかなか色がつかなかった会社軒下ミニトマト。ようやく赤くなってそろっと食べられそうです 😛
もいでしまう前にパチリ。
090721tomato

一週間経過

子猫が家に来てから1週間が経ちました。
先週始め、動物病院に連れていき診察してもらったところ(捨て猫の場合、どんな病気を持ってるかわからないので“即病院へ!”というのがセオリーらしい)「たぶんオスで、生後1ヶ月半ってとこだろう」とのことでした。
幸い特に目立ったケガや病気もなく、とりあえずお腹の中の菌をなくすための薬だけ頂いて帰ってきました。
今はだいぶ見た目の貧相さはなくなり、子猫らしい可愛らしさが出て来たものの、まだ警戒心が強くてなかなかなついてくれません。(たまに「シャーッ」なんて威嚇してみたり・・・)
でも、寝っ転がってテレビなんか見ているといつのまにか背中にピッタリと寄り添ってたりします。(めごっ!)
しばらくこのおチビさんに振り回されそうな日々が続くんだろうな〜
neko090707
そうそう、名前は「ニーナ(by.娘)」だそうです。
女の子の名前じゃん・・・

子猫が家にやってきた

甥っ子が職場の近くで拾ってきたそうで・・・
しょうがないのでとりあえず飼い手が見つかるまで職場の人たちで交代で家に連れ帰り面倒を見るという話だったらしい。
で、見に行った娘が、どうしても欲しくなってもらってきた次第。

img_0392
名前はまだ無い・・・なんか、猫というよりキツネみたいです。

生まれてどのくらいなのかなぁ、あんまり小さくてついタバコの箱で大きさ比較。
ちゃんと育つのかしら?

今年もやります、会社菜園

ってゆーか、いつのまにかT女史が植えてくれていたのだけど・・・
kateisaien090608-1

↓今年は「まくわうり」なんてのが仲間入りしてます。
kateisaien090608-2
でも、「うり」ってことはつる生でしょ?こんなせま〜い軒下でできるのかしら???
まぁ、ともかく、うまく成長して実がなってくれたらとってもうれしい 😛

今年も開催、社内バーベキュー

6月2日、晴天に恵まれ、今年も社屋脇の駐車場でバーベキューをやりました。
幹事はおなじみ社員O田島さん。数日前から道具やら材料やらを持ち込んで、当日は朝から仕事の合間を見てはちょこちょこと準備に奮闘してくれました。
syain
ryouri
去年みんなを「おおー!」と感嘆させたダッチオーブン、今年のメニューはピラフ詰め鶏肉&野菜まるごと蒸し焼き。(とりわけてる最中なので、だいぶばらけてしまってほぼ残骸状態…(^^;
鶏はとっとこ村の地鶏だそうです。おいしゅうございました。(_ 人 _)

写真は無しですが、おとなりの菜穂路さんからはきゅうりの漬け物と冷えたトマトの差し入れもいただきました。いつもありがとうございます。

yoshinori2
外でみんながワイワイと楽しくやっている最中に一生懸命仕事をしてくれていたO平くん、ご苦労様でした。
来年は一緒に楽しもうね!

ISSを見る

夕べ8時前、娘の友達からの情報で「国際宇宙ステーション(若田光一さんが乗り込んでるやつですね)が見える」とのこと。8時2分ころから南西の方角から北東の方へ3〜4分かけて通り過ぎていくらしい、というので、早速娘と一緒に屋根にあがり夜空をながめることに。
あいにく近所のグラウンドのナイター照明がやたら明るくて、「こりゃ見えないかなぁ」と半分あきらめながらも待つこと数分、ふと目を凝らすとなんだかちょっと大きめの星みたいのがなんとな〜く動いているような気が・・・「あれ?なんだろ?」と言うと「飛行機じゃね?」と娘。「いや〜、飛行機のアレってもっとチャカチャカと点滅してると思うけど・・・」「じゃあ、あれか!!!」
よくわからないまま(宇宙ステーションが飛んでるとこなんて見たことないし)ギャーギャーと騒ぎながら見上げている2人の上を、国際宇宙ステーション(たぶん)はけっこう早いスピードで横切り、数分後北東の夜空に消えていったのでした。
今年7月の皆既日食は見れないけど、ささやかながらたまにこんな宇宙ロマン的な体験ができるとちょっとウレシイ(^^)

日中の暑さからうって変わって寒くなった夜風の中、半そでの腕をさすりながら「さみぃ〜さみぃ〜」と言いつつ空を見てて、ふと、こんな風になんてことない事で娘と一緒に盛り上がれるのもあと数カ月なんだな〜と、感動とともにちょっと淋しさも感じた夜のひとときでした。

issmiru

月遅れのひな祭り

昨日4月3日は月遅れのひな祭りでした。
私の住む地域では「人形見」という風習があって、子どもたちが朝からリュック背負って、グループを作り、思い思いに各戸を「人形見せてくださ〜い」と廻って歩きます。
もちろん現代っ子たち、人形なんか見たってそんなに楽しいわけじゃありません。お目当ては帰り際にもらえるお菓子なのです(^^;
毎年「これで足りるかなぁ〜」と心配しつつ、だいたい50〜60個くらいのお菓子を用意するのですが、年々減りが少なくなってきているようですね。今年も50個用意して8個くらい残ってました。
年寄り曰く「最近は廻る子どもも少なくなってきて、はれーがねぇ」・・・
多少の煩わしさはあるものの、こういった昔ながらの地域行事はずーっとなくならないで欲しいなーと思う、今日この頃です。
kodomotachi
何やらゴソゴソしているのは我が息子 😳  男の子も行儀よく座ってます

img_0280
息子の力作のダンボール剣士くんも仲間入り 😛

スキースクールが始まりました

今年も旧広神地区主催の「少年少女スキー教室」が魚沼市薬師スキー場(旧湯之谷村)で開校し、半ば強制的に入校させた息子と初日のスクールに行ってきました。
ここで行われているスクールは他にスキー場主催のと市のスポ少主催のがありますが、薬師とスポ少のは「毎週土・日、祝祭日もみっちりやります!」というなかなかハードなもの。終了時には修了証と記念品ももらえ、3月に同スキー場で行われる大会に出場する子も多いみたいです。
でも、だいたいがデブ、いや出無精なうちの息子。親にムリヤリ連れていかれ放り込まれるわけでそんなハードな方は絶対無理だし、大会なんてもちろん考えてないし、別に修了証なんかなくてもいいし…(記念品はちょっと心ひかれるかも…)だいいち休みのほとんどを拘束されるというのが我慢できないだろうと思われ…┐(´〜`)┌
それでも週一で午前中2時間、全6回の比較的のんびりしたこっちの方ならなんとか続けてくれるだろうとの親のささやかな希望です。(料金もこっちの方が安いし)
去年もムリヤリ入れられイヤイヤながらやっとの思いで通ってたスクール、今年はイヤイヤながらもそれでも多少は楽しむ余裕も出てきたようで、初日の昨日は、帰る頃には「楽しかった〜!」と言っていたので親としてもほっと一安心でした。
img_0220
第一日目、久しぶりの快晴!太陽の光を浴びた白いゲレンデがまぶしい!!
今年はクラスがいきなり2段階もアップ。っていうか、申し込み用紙のレベルに○つけるのを間違ったかも…
img_0229
最後はなんとか転ばずに降りてこれました!

年中行事 賽の神

11日の日曜日、集落の小正月の行事「賽の神」が行われました。
例年だとお昼の年取りが終わってから午後1〜2時頃にかけてやってたのを、今年は夕方4:30から御祈祷、5:00点火、さらに、雪で小さなほこらをいくつも作り各戸から持ち寄ってもらった人数分のろうそくを灯すというちょっと変わった趣向でした。
だんだん寒くなっていく夕暮れの薄明かりの中、燃え盛る炎を真ん中にいくつものろうそくの灯りがとてもきれいで、無病息災・五穀豊穣、そして2009年が良い年になることを祈りつつ、するめと餅を焼いて食べながら家路についたのでした。
sainokami
*カメラを持っていくのを忘れて、娘から携帯で撮ってもらった写真です。

Xマスにホームパーティー

昨日12月24日のクリスマスイブ(ついでにダンナの誕生日)は、ダンナのお姉さん一家と合同でパーティーを企画。といってもたいしたことはしないんだけど、近所に引っ越してきたのでその引っ越し祝いみたいなモンも兼ねてってとこです。
料理のメインは「チーズフォンデュ」。
cheesefondue
娘が前々からやってみたいと言ってはいたものの、そんなめんどくさいこと、何でもない時にできないし…
ならばこういう機会に!と、ネットで材料をお取り寄せ。(だって、エメンタールチーズだのグリエールだのってフツーにスーパーであんまり売ってないし、あっても高いしねー)
京橋ワインというところで、そのままワイン入れて溶かすだけのチーズフォンデュセットというのがあったので、@714を2袋購入。
フォンデュ鍋なんてしゃれたもんは無いから土鍋です。(専用フォークもないので焼き鳥の串!(^^;
まぁ、それなりに美味しかったんじゃないかな。一応みなさんにはおおむね好評でしたよ。
ただ、白ワインが入ると子ども向けではないですねー。一番食べたがってた娘、「酒くせ〜(;;)」
実際、小学生の息子と姪っ子はほとんど食べなかったし。
子どもがいるときはワインの量はほんのちょっとにして、あとは牛乳の量で調節した方がいいかも。
あと、ほんとは入れるはずだった(入れるの忘れた)「コーンスターチ代用味噌味パウダー(なぜに味噌?)」を入れてたらもっとマイルドになってたのかもしれない。

最後に、それぞれ持ち寄った500円以内のプレゼントをくじ引きして交換。
当たったのはかわいいツリー型のキャンドルでした。
(ちなみに私が用意したのは¥498也のツムラのバスクリン。寒い冬の夜、これであったまってね。)
candle

いいことあるかな?

niji
今朝7:20頃、洗濯物を干していたら空に大きな二重の虹がかかっていました。
直前まで雨が降っていたのが、いっときパーッと晴れ間が見えて出たのでしょう。
階下で登校の支度をしていた息子を急いで呼んで、二人で窓を開けてしばらく見入っていたのですが、ふと我に返って「そうだ、写真、写真撮っておこう!」と思いあわてて撮ったのがこれです。
腕の悪さもさることながら、あまりにも近く大きかったし、あわてていたのでこんなんしか撮れませんでしたが、実物はホントにきれいでした。(パノラマ連写モードにしとけばよかった(><)
ほんの5分くらいでしたが、朝からこんなきれいな虹を見ると、今日一日なんとなくいい気分で過ごせそうな気がするから不思議ですよね。 b(^_^)

姪っ子の結婚式に出席

連休の11月23日、姪っ子の結婚式に出席してきました。
挙式は池田記念美術館ロビーでのチャペル式。当日はあいにくの雨模様でしたが、天気が良ければ雄大な八海山を見渡しながら挙式ができるというすてきなところです。
池田記念美術館そのものに入ったのも初めてでしたが、こんなとこで結婚式ができるなんて知りませんでした。大和もずいぶシャレてきましたねぇ(^^)
さて今回「リングボーイ」なるものを仰せつかった息子。ご褒美のゲームソフトにつられ安請け合いしたものの、やっぱりだいぶ緊張した模様。新郎新婦の前を、指輪を持ち若干引きつったような笑顔でえらく早い足取りでスタスタとあっという間に神父さんの前へ。せっかくの晴れ舞台なのに写真がたった1枚しか撮れませんでした。もうちょっと余裕もって歩いてくれよ〜(;;)
wedding1
おまけに、前に一度やったことのある花束贈呈の記憶が残っていてその場でご褒美がもらえると思ったのか、指輪を渡した後も神父さんの前でしばらくモジモジ…しまいには「戻っていいよ」ってな感じで神父さんに促されてたし…あー恥ずかしい(><)
でもまぁ、すっ転ぶこともなく無事大役を果たせて良かったです。

その後会場を移し、披露宴はおとなりのホテルオカベにて。
ポニョ的お姉さん方や、和田アキ子、クールポコが登場したりで大盛り上がりの披露宴は、4:30から始まり8時過ぎまで、それはそれはにぎやかに続いたのでした(^^;
wedding2
私が結婚した時まだ小学生で、迎え女もしてくれた彼女。もうこんなに大きくなって可愛いお嫁さんになって、今度はこっちが見送るようになったなんて、嬉しいとともに「早いなぁ」というのと「自分も歳とるわけだよなぁ〜」というのと、いろいろな思いでいっぱいです。
瞳ちゃん&善之君、本当におめでとう!幸せになってね!!

自衛隊音楽隊のコンサートに行ってきました

今までの人生であれほどタマゲタ事もなかったろうと思われる「中越大震災」から早4年、震災復興もだいぶ進んで今ではもうその頃の面影もあまりなくなってきたように感じます。
4年たった今でも復興事業の催し物が各地でいろいろ行われていますが、「自衛隊東部方面音楽隊 中越大震災メモリアルコンサート」というのが16日の木曜日に魚沼市小出郷文化会館で開催され、娘と二人で聴きに行きました。
東部方面音楽隊というのは埼玉県の朝霞駐屯地に所在している音楽隊で、関東甲信越に静岡県を含む1都10県を活動範囲としています。大変人気のある音楽隊で年間約100回の公演をしていて、長野オリンピックの開会式でも演奏したということです。震災の次の年に開催された公演を、当時中学校で吹奏楽部に入っていた娘に誘われて聴きに行き、えらく感激して帰ってきたのを覚えています。

ticket

第一部は行進曲を中心としたクラシック系、第二部は、NHK大河ドラマ『篤姫』のテーマ曲や『崖の上のポニョ』など馴染みのある曲を盛り込んで、小さい子からお年寄りまで幅広いお客さんを楽しませてくれました。プログラムの中で吹奏楽をバックに歌もありましたが、自衛隊員にしておくのはもったいないくらいの歌手顔負けの歌唱力にはビックリでした。昭和歌謡史選りすぐりということで披露された『スーダラ節』や『フーテンの寅さんのテーマ曲』『浪花節だよ人生は』なんかはちょっとしたショーでしたよ(^^)
メガネかけさせたらたぶん宮川大輔似(大助花子の方じゃなく「イッテQ」の方)の隊長・志賀亨陸佐が、一曲指揮し終わる度に小さくガッツポーズをするのがちょっと可愛かったりして・・・(^^;

個人的には、前回あったマーチングが今回はなかったのがちょっと残念でしたが、それでもプロ(?)の迫力有る演奏に終止圧倒されっぱなしで、とても素晴らしい公演でした。また聴く機会があったらぜひ、何度でも観に行きたいものです。

そうそう、小出郷文化会館と言えば11月に「南北魚沼コーラスフェスティバル」というのが開催されます。入場無料なのでおヒマな方はぜひ観にいってみてください。(娘も出ます(^^;
http://www.city.uonuma.niigata.jp/bunka/

会社の軒下で家庭菜園〜その5〜

9月も半ばを過ぎ秋風が吹いてくる頃になると、あたりの畑の景色もだいぶ変わってきました。
お弁当タイムを潤してくれた会社のミニトマトもそろそろ終わりになってきて(今年も結局食べてたのは私とT女史だけだったような気もするが…)もうチラホラとしか実がついてないのでいつ引っこ抜いてもいいような状態です。
でもね〜…夏の名残りというかなんとなく淋しいような気がして、そのうち月朝のおそうじタイムに「じゃまだなぁ〜(-“- ) はぁ、とっぱらっていいろ〜?」と言われるまで、とりあえず実がついているうちは可哀想だからそのままにしとこうと思っています 😉

kokisitatomato0918

ところで今更気がついてんだけど、いつの間にイボ竹買って立ってくれてたのね〜(^^;

「世界の大昆虫王国」展に行ってきました

ってゆーか、私は参加せず、ダンナと子どもだけでですが(母は虫キライなので)

kuwagata
↑“セアカフタマタクワガタ”だそうです

小2の息子、毎日毎日頭の中はそればっかりなんじゃないかと思うほど、クワガタやカブトムシが大好き。
ホームセンターに行けば「クワガタ買ってーーー!」、ツ○ヤに行けば「ムシキングのDVD買って(借りて)ーーー!」、その前にコ○グの前を通れば「お母さん、100円ちょうだい!ムシキング(ゲーム)したい!!」・・・(-“- )

夏休み前に学校からもらってきたチラシを毎日眺めているので、それじゃと思いきって7-11でチケット購入。「ディズニーランド行きたい!」なんてせがまれるより遥かに安いし近いし、ま、いいっか。
で、お盆の前の12日に二人していそいそと電車に乗ってはるばる新潟まで出掛けていきました。
「なんで電車?」かと言うと、①最近のガソリン価格の高騰、②普段出かける時はマイカーばっかりなのでたまに電車に乗せてあげたいという親心、③(これが一番かも!?)運転を気にしないでビールが飲みたい!という“お父さん族”積年の願い、というとこでしょうか(^_^;)

asobu
↑こんなふうにネットで仕切ったスペースで自由につかまえたりして遊べるようになってたらしい。

夏休みとはいえ平日だったのでそんなに混んでもいなく、それほど広くない新潟県民会館のギャラリーをスイスイとまわり、虫に触って遊んだりしながら1時間半程度で見学終了。あとは時間を持て余して帰りまでけっこうヒマだった様子。
あんなに行きたがってたんだからもっと楽しんでくればいいのに、と思うのですが、やっぱり最近の子どもは飽きっぽいんですかね。
でも、行く前に買ってあげた甲虫図鑑を毎日見ていた息子は、展示されているカブトやクワガタをほとんど知っていたようで、お父さん相手に一生懸命ガイド役をしていたようです。
その熱心さ、勉強の方にも少し向けてくれると母はとてもうれしいのだがね、息子よ・・・

hanbai
↑すっごく物欲しそ〜〜な後ろ姿…(^_^;)でも高いのよ〜〜〜

せっかくそんなとこに行ってきたんだから宿題の絵日記にはそのことを書けばいいと母は思うのですが、本人そんなことには全く無頓着で、夜お父さんと街灯の下でクワガタ採ったとかどうでもいいようなことを2枚も書いてました。
でも、そんな何げないことが本当は一番楽しかったりするのかも知れませんね(^v^)

ちなみに「世界の大昆虫王国」展は来週日曜日(24日)まで新潟県民会館3Fギャラリーで開催されています。この夏、子どもをまだどこにも連れてってないなぁというお父さん、行ってみてはいかがでしょう。

勝手に侵入 ゲストさん おじゃします!

himg0019

おじゃします!筆ペン4コマ作者です。
本日ちゃめ仕事をしました。(朝ご飯前にする事ね。)
ゆうごう(夕顔の実)でかんぴょう作りに挑戦。この辺りではトタン屋根に広げたり、庭石に貼り付けたりしているのを見ます。こどもの頃はトタン屋根派で雨が降ってきそうになったら取り込むのが夏休みの手伝いのひとつでした。(庭石がなかっただけ。)
きっと一気に水分を飛ばす事が目的と思います。今、取り込んでくれる人もいないので作ってみようと思いませんでした。でもふと思い立ち洗濯乾しに吊してみることに。帰ったら飛ばされてなにもぶら下がってなかったらせつない。出来上がりはいかに。

ワーキングマザーさんからいただいた「ゆうごう」です。ゴーヤはいらないけどゆうごうは頂戴と勝手なお願いを聞いていただいてありがとう。
かんぴょうの海苔巻きが大好きなので楽しみです。

今年の梅干し作業も終盤

先月初めにカビ騒ぎをしてどうなることやらと思われた今年の梅干し作り、出足から例年より半月ほど遅れていたのですが、お盆前のこの時期になってようやく天日干しまで辿り着くことができました。
カビかと思われた例の白梅酢の濁りも、いざ救助作業をしようと思ってふたをあけてよくよく見てみたら濁りがなくなっていて「夜の明かりの下でみたからどよんとしてただけなのかなぁ」と思い、とりあえず落とし蓋と重しだけ熱湯消毒してよく乾かして焼酎をふきつけてまた梅の上に乗せておきました。
ゴミや雑菌が入ったらいけないと思いビニールふろしきでしっかりと密閉してたので窒息しそうになってたのかもしれませんね。救助作業をした後は適度に空気が入るようにして風通しのよいところにおいておくようにしました。
で、先月20日頃にやっと実家から「はてシソがそろっと入れられるようになったぞ」と連絡を受け、いそいそと採りに行き漬け梅の中に投入して3週間、もう盆になっちゃうし、そろそろ干してもいいかなとようやく土用干し(とっくに過ぎたけど)となったわけです。

umebosi

例年にくらべてあんまし色がついてなくていまいちだけど(やっぱり3週間じゃ短い?いつもは1ヶ月くらいは入れてたような…)まぁ食べてみたらいいあんばいだったし、とりあえず今年も一応成功ということで\(^O^)/
3〜4日天日干ししたらまた寝かせて、秋になったら食べごろです。楽しみですねぇ〜。

会社の軒下で家庭菜園〜その4

トマトがやっと収穫できるようになりました。

shuukaku

そんなにたくさんはなってないので、一度にとれるのはせいぜいこんなとこですが、今回は二回目の収穫です。7月の連休明けに初なりを収穫したのですが、うれしさのあまり(?)写真も撮らないうちにT女史と一緒に食っちゃいました(^^;
やっぱり皮は硬め、でも甘味は十分ありました。木の上でしっかり赤くなるまで待って少しずつ楽しんでいきたいですね。
でも、中玉のわりにはフツーのミニトマトとあんまり変わらないような…今年は出来のいい、自宅のミニトマトとそう変わらない大きさでした。なんか、ちょっとがっかり。
バジルもこんな風にもうトウが立つようになっちゃって…花を咲かせてしまうと葉っぱが硬くなってしまうので、まだまだ葉を楽しみたい場合は時々摘んであげなければなりません。種を採るのは秋が深まってからでもいいので。

会社の軒下で家庭菜園〜その後

先月半ばに植えたトマトがだいぶ成長してきて、実もいくつかやっと赤くなりはじめました。

nokisitatomato07191

hikaku1
レッドオーレ、中玉なんで一応比較として500円硬貨をおいてみました。

aikochan1
愛子ちゃんもこんな感じ。

でも、なんかやっぱりそこらへんの野っぱらで自生してるのみたいに茎も細くてひょろひょろしてます。
T女史が自家製コンポスト肥料(生ごみとも言う)をたまにやってるみたいなんですけど…
化学肥料とかもあげたほうがいいのかな〜〜
さわってみると皮もやっぱり堅い感じ。今年ももっぱら私が食べ役となるのでしょうか?

ミニは大玉に比べて栽培しやすいそうで、それでこんな貧しい(?)場所でも育ってくれるんですね〜
まぁ、観賞用とか都市緑化運動(?)に貢献していると思って、できは多少悪くてもいいことにしてもらいましょう。
この連休中に鳥が食べてしまいませんように。

ちなみにバジルも元気よく育ってます。
bajil07191

梅干し作り、今年も非常事態発生!?

ここ4年ほど自分で梅干しを漬けています。
梅の値段や手間を考えると「買った方が安いんじゃないか、わざわざ自分で漬けることもないんじゃないか」と思うのですが、時期になってまわりが騒がしくなると、やらないとなんとなく主婦としてマズイような気がして一応メンツを保つためにやってます。

1年目
初めてでよくわからず常に気がモメて、塩漬け後のシソを入れる段階でちょっと失敗、少し水が入ったのかちょぼっとカビが生えてしまいました。
とりあえずカビの部分をおたまですくって捨て、焼酎を追加投入。
追加の焼酎のおかげで少し皮が固めになったけど、なんとか無事に梅干しになりました。

2年目
あんまりあせってやってもよくないと学習し(シソなんてあわてて入れなくても、塩漬け期間が長くなろうが別に構わないらしいし)のんびりと作業開始。
塩漬けをして数日後、なぜか瓶の下が濡れてるのに気付き、よく見るとヒビ割れ発見!
すぐに別の瓶を買ってきて移し変えるも、それにも小さな穴が…(けちって、閉店セールで半額だったのを買ってきたのがまずかった!?)
この間あがった白梅酢は半分ほどに減り、もうダメかなぁ〜と思ったけど、もったいないので今度はホーローの容器を買ってきてそのまま続行。
最終的にちょっと汁が少なかったけど、なんとかそれなりのができました。

3年目
例年4kgほど漬けるのだけど、去年は、その前の年に実家からもらったのが2kgほどあったので、自分で漬けたのは少し少なめの2kg。
特別トラブルもなくなんとなくそれなりのものができたかなぁ。
まぁ、3年目だし、ちったぁ上達しなくちゃね。
でも、なぜか実がぺちゃんこでお肉の部分が少ないような気がするのは、気のせい?

で、今年
6月中旬に4kgの梅を塩漬けして、昨日見てみたらなんだか白梅酢が濁ってる…(~~;
「げげっ!カビか!?」
とりあえず見なかったことにして台所の縁の下の涼しいところへ移動。
今日、yahoo知恵袋で調べたらやっぱりカビらしい。
梅雨時期なのに雨も降らないこの暑さは、やっぱり影響あるのかなぁ。
知恵袋さんによれば、一旦梅と白梅酢を瓶から出し、瓶を熱湯と焼酎で消毒し、白梅酢を沸騰させて冷ましてまた漬けなおせばなんとかなるらしいので、この週末にやってみようと思います。
捨てなきゃなんない、なんてことになりませんように…(-人-) 七夕様にお願い!

会社の軒下で家庭菜園〜その2

「トマト苗が欲しいな〜。隣のおねーさん、いつくれるかな〜」と思っていたら、筆ペン4コマのT女史がホームセンターから買ってきて植えてくれました。今年はフルーツトマト。ミニと中玉の2本立てです。いっぱい実ってくれよ〜

nokisitatomato

でも、肥しが足りないのか茎もちょっと細くて元気がないような…これからどんどん太っていくのかしら?
水やりは極力しない方がいいという話だけど、肥料はどうなの?
去年は実はいっぱいなったけど皮が固くてイマイチ人気がなかったのよね。(ワタシ一人でほとんど食べてました)なんでかなぁ。水分不足とかじゃないよね、水あんまりやるなってんだから。
またネットでいろいろ調べてみなきゃ〜(ってゆーか、仕事もっと一生懸命しろって・・・(^^;

追記:数日後、隣のおねーさんが挿し木用に枝をくれました。

naojitomato

最初はもうヘナ〜〜〜って感じで「これ、ほんとに育つんかいな?」と心配でしたが、T女史の必死の世話(?)の甲斐あってか、今はもうシャキーン!!となってて日々元気に成長していますv(^^)

会社の軒下で家庭菜園〜その1

4月に種蒔きをしてまた大量に芽を出したバジル。3年前に初めて育てた時にあたりに配りまくったせいか、ここ最近は近所でもけっこう育てる人が増えてきて「お嫁入り」させるトコが少なくなってしまったので、会社に1株持ってきました。

basil

土が乾いたら水をやり、たま〜に肥料をくれてやるくらいでほったらかしにしといても育ってくれるので、そのうちに知らないうちに雑草のように繁ってくれることでしょう。

「トマトと相性がよく、トマトの脇に植えてやるとどっちも元気に育ってくれる」というので、本当は、となりのオネーサンからトマト苗が届いたら植えようと思ってたんですけどね(^^;
いつくるかいつくるか…と待っていたのですがなかなか届きません。
しょうがない、自分ちのから枝とって持ってくるか・・・

ピザ、パスタ、サラダ等なんでも使えるので、育ってきたら皆さん摘んで持ってってくださいね。

デジカメ購入〜

念願の新しいデジカメ買いました〜CANONのIXY DIJITAL 20IS Brownです。

ixy-20is

前のが調子悪くなってから「新しいの欲しいな〜」と思ってたのですが、このご時世、そんなぜーたくはイカンだろうと我慢してたんです。ダンナにおねだりしても買ってくれなそうだったし。
でも、家電量販店で物欲しげに眺めてたら店員さんにつかまり延々と説明を聞かせて頂き、もらってきたカタログを眺めてたら妹が「使いたい時に優先的に貸してくれるんだったら、少しくらい出してもいいよ」と。
なんて優しいお言葉!「よっしゃー、それじゃあ思い切って買うか!」
ということで、その後量販店を何店かまわり、価格.comでも調べて、結局デジタルオンラインというとこに注文して先週の土曜日に届きました。ちなみに市内量販店の最安値のとこより5,000円くらい安かったです。

機種選び…前にも書いた「乾電池対応」のものも考えていたのですが、やはり携帯性が劣るということで(娘は「ポケットに入るのが欲しい!」と言い張るし)専用バッテリー式を選ぶことに。
あとは電機店の店員さんお薦めの中で(結局そこでは買わなかったけど)、前と同じPanaのLumixにするか、CanonIXY、カシオのExlimの3機種を候補に数日間悩み、最終的に、Panaの色みがイマイチ好きじゃなかったことと、デザイン・値段、あとCMに出ているタレントで(^^;IXYに軍配が上がりました。

しかし、最近のは小っちゃくて軽いっすねぇ〜。で、液晶が大きい。前のなんか35mmのリバーサルフィルムくらいだったから、見ても何が何だかよくわからん状態だったです。
色み的にはCanonはちょっと赤が強いらしいのですが、よくわかりません。まぁ、Panaが青みの強い傾向だったからそれと比べると違うかなって感じ。

まだ届いたばかりであんまり使っていないんですが、とりあえず手始めに今月は娘の体育祭で活躍する予定。(落とすな、キズつけるな、盗られるな!)
その後は息子の剣道の大会で使ったり、しばらくは説明書が離せないでしょうが、いっぱいいろんなのを撮っていきたいな〜

デビュー戦

昨日、長岡市立栃尾体育館で「第41回謙信公祭剣道大会」が行われ、息子を含め同じ時期に入門した同級生4人が公式戦デビューをしました。保育園の頃から練習や大会を見学し(というか遊びに行ってた?)胴着だけは早くから着せてもらいつつも本格的に練習を始めたのは小学校に入学した去年あたりから。週2回の練習もなんとな〜くって感じでやってたのですがとりあえず公式戦初参加が決まり、まぁそれなりに頑張ってたんじゃないかと思われます。

taikai
会場の栃尾体育館はわりと大きく(ここらあたりでは堀之内のアリーナが一番かなと思われますが、それより少し大きいくらいかなぁ)来年の国体での剣道会場になっているというところです。
県内全域いろんなところからの参加団体約90、参加人数約1,?00人(大会事務局発表あったけどよく覚えていない…)、地元の小さな大会しか参加したことのない私らにとっては圧倒される規模でした。さすが謙信公!
ただ、開会式の来賓挨拶でえんえんと謙信公やら天地人の話をされたのにはまいりましたが…(ーー;(ステージ両端に立っていたトッキッキーも少々お疲れ気味(?)な様子でした。)

shiai
団体戦第1試合に出た息子たち、引き分けと1本で初戦はなんとか勝ち上がりはしたものの2回戦はあっさり敗退。
まぁそんなとこだろうと思いますが、指導者たち(夫含め)は「久しぶりの初戦突破だぁ〜〜」とだいぶ盛り上がって喜んでましたねぇ(どんだけ弱いんだぁー)
ちなみに2回戦の相手は去年の準優勝、おととしとその前年度は二連覇したという、とんでもなくおそれおおい方々。胸を貸していただきありがとうございました〜〜〜m(_ _)m

しかしやっぱり、強い人達の試合を見ているとおもしろいです。昨日の大会は中学生までだったのですが、それでもあの迫力には圧倒されます。
で、カッコイイです。武士道とかそんなもんがなんとなく漂ってきて、フル装備で立っているのを見ると「面の下が見てみたい!」と思ってしまいます。まぁたいがい試合終わった後のだらけた姿を見ると「・・・」なんですが(このへんはいわゆる“スキー場の2割増し”と同じですな(´_`)
いまだにオリンピックの種目にもなっていないマイナーな感がある剣道ですが、最近は外人さんにも武道がブームになっているというし、機会があったら一度見てもらいたいな〜と思います。
ちなみに来月15日には小出郷体育館で魚沼市の大会が、29日には堀之内で中越地区スポ少の大会があります。思いっきりヒマを持て余していたらぜひ足を運んでみてください。

satogundan_shugo
おちゃらけ“佐藤”軍団(“みんな身内”というわけではけっしてありません)
かろうじて一人だけ違う名字だけど、防具・面つけるとあとは誰が誰やらさっぱり…

コーラの意外な効用

5月も半ばを過ぎて、天気のいい日はちょっと汗ばむようになってきましたね。よく冷えた炭酸飲料がおいしい季節です。
ちょっと前になりますが、4月20日付の新潟日報のコラムで「コーラがつわりに効く」という話が載っていました。筆者がアメリカの大学院に在学中に妊娠、教授や学友にそのことを告げると「つわりにはコーラ(炭酸飲料)が効くのよ〜」と言い「(ここアメリカでは)炭酸飲料とクラッカーは妊娠中の定番メニュー」なのだと教えてくれたそうです。
この記事を読んで、まさしく自分が、今小学2年の息子がお腹にいたとき「つわりにコーラ!」を経験していたことを思い出しました。

妊娠初期、上の子の時とはあきらかに違う感じのムカムカに苦しんでいた日々のある日、コーラを飲んだら「あらっ?な〜んか胃がスッキリしていい感じじゃない?あのキモチ悪さはどこへ?」って感じですごくラクになったのです。
それからは毎日、朝会社に着くと隣のカラオケBOXの自販機でコーラを買い、仕事しながらチビチビと飲んでいたんですが、友人知人に話しても「へ〜」っていうくらいで賛同は得られず、検診に行った病院で看護師さんとかに話しても「あら、そうなの」って感じで、逆に「いくらシュガーレスでもカロリーゼロではないから気をつけてね!」と諭される始末。(一応気を遣ってダイエットコーラを飲んでたんだけどね〜)
世紀の(?)大発見で思いっきりテンションが上がってたのに、そう言われると「もしかして私だけ?」な気分になりしょぼ〜ん。で、7年もたった今、「海の向こうでは当たり前」と言われ「ほ〜らやっぱり!」とすごくうれしくなった次第です。

ちなみに筆者によると、かの地における「現地基準」というものがあるらしく、「アメリカでもカフェインや糖分の取り過ぎは問題視されているが、『このくらいは大丈夫』という量が日本とは大きく違うようである」とのこと。
体重増加も15kgくらいまでは大丈夫(日本じゃそんなに太ったら即入院だ)、妊婦は毎日スナック菓子や砂糖たっぷりの甘〜いスイーツ、アイスクリームなどをガバガバ食べていて、それでいて検診には引っ掛からないようになっているらしい。
そんなアメリカ人の友人の言葉に気を良くして、ポテチをらくら〜く食べて行った日本人の彼女は、しっかり引っ掛かって後でエライ目にあったということでした。この差はいったいなんなんでしょう?

ともあれ、7年間もあっためていた説が立証されて(ホントか?)ちょっと得意になってる、もう妊娠とは縁のなくなった四十路過ぎのオバさんなのでした。

080517_101001

我が社の万年ルーキーO平くん、お昼の定番メニューはコーラとおにぎりだそうです。
う〜〜ん、年寄りには理解できない(ーー;

バジル3年目

しばらく陽気が良さそうなので、昨日、今年で3年目のバジルの種まきをしました。
去年の秋に一株刈り取って物置きで陰干しにしといたまま、お得意の“ほったらかし”にしといたやつです。
茶の間で新聞紙を広げ、穂の部分(シソの実というか穂を思い浮かべていただければだいたいわかります)をスナゴイて手で揉みながらバラバラにします。
2〜3回やるとサヤとか細かくなってくるので、それを目の細かいザルで篩うと他のゴミのようなのと一緒に、
サヤから出てきた小さな種が集まります。
種はほんとに小さくて、ゴマ粒の1/3くらい。それをいちいち種だけ集めるのは大変なので他のゴミ状態のものと一緒に集めてしまうのです。
(よそ様はどうしているのかわかりませんが、モノグサな私はこうするだけで精一杯なんですわ〜)
乾燥しきってるとはいえ、さすがにハーブ、部屋中がバジル臭くなり、外から帰ってきたばーちゃんは
「お〜い、窓開けんばたまらんて〜」と窓を全部開け放し、二階で昼寝をしていた娘は「なんだぁ〜この臭い〜(彼女にとっては“匂い”ではなく“臭い”なのだ)」と起きてきてしまうほど。
(いくらハーブでも「過ぎたるは及ばざるがごとし」なんですねぇ〜)

それから発泡スチロールの箱に買ってきた土を入れ、上からパラパラとテキトーに蒔きます。
本当は種蒔き専用の土の方がよかったのだけど、コメリに行ってみたら40Lで1380円も(!)して「タダの種があるから蒔こうってのに、わざわざそんな金かけられっかー!」と、ばーちゃんが買ったプランター用の土を少し分けてもらいました。
(小っちゃな苗が158円で売ってたけど、それ買ってきた方が手っ取り早くてなおかつ安い!)

おととしは買った種を蒔き、さらに苗を2〜3本買ってきて植えたらすごいいっぱい育ち、で、その採れた種を去年蒔いたらまたシャキラモネー育ったので、あちこちに何本もおすそ分けしました。
もともと野っぱらに自生しているものらしいので、やっぱり年ごとに野生に戻るのか、2年目の去年は、あのつやつやしたまる〜い可愛い葉っぱのと少しギザギザっぽい葉っぱのと半々になってた気がします。
和種の青じそとかとは違うような気もしますが、いつのまにか交配したりしてるのでしょうか。
3年目の今年はどんなふうに育つのか、そもそも、去年に増してテキトーにやったのでちゃんと芽を出してくれるのか?初めてあさがおを育てる小学生のように、今からワクワクしています。

※バジルはハーブの中でもわりかし簡単に育てられます。種蒔き〜発芽まで待てないっていう方は、もう少しすると10〜15センチくらいに伸びた苗が1ポット98円くらいで安く買えますので、それをどうぞ。2本もあれば夏中サラダやらスパゲティジェノベーゼソースやらが好きなほど食べられます。お浸しにだってできるほど採れます(やったことないけど)

春の佳き日

昨日は姪っ子結納でした。高校生の娘が小さいときに何かと面倒見てくれた優しいお姉ちゃんです。
高校を卒業してから関東の方で保母さんをしていたのですが、数年前に家の事情でこっちに帰り、地元の保育園に勤務しながら、お母さんを助けて小さい妹の面倒を見たり家のことをやってくれたりしていました。
今はもうあまり聞かなくなったようですが、数年前まで結婚式には「迎え女(※)」という役があり、私達の結婚式の時にその迎え女をやってくれたのが当時小学生だった彼女で、その彼女が今度はお嫁さんになるのか〜と、なんだかとても感慨深いものがあります。

結納が済んでお祝いのお菓子を持ってばーちゃんに振り袖姿を見せに来た彼女はとてもきれいで、「着物が苦しくて料理が食べられなかった」とか「疲れて腰が痛い」とかグチりながらも、嬉しそうで幸せな笑顔に溢れていました。
叔母さんとしては優しい姪っ子のこの幸せな笑顔がこの先ずっと続くことを切に祈りつつ、そして、その姿に自分の娘の姿を重ねて想像したりして、まだ先のこととは思いつつも、嬉しくもありまた何となく淋しいような複雑な気持ちになった春の一日でした。

で、次の瞬間「大変だ、今から御祝儀貯金をしとかなきゃ〜」とか「着ていくモンどうしよう…」とか、現実に引き戻されるオバサンなのでありました。

(※)当日の朝、新郎や仲人と一緒に新婦の家まで迎えに行く、新郎の身内の若い女性のことです。

彼岸ごっつぉ

春分の日=彼岸の中日=私の住む地域では巻(まき)内で一斉に彼岸参りをする習慣となっております。
早い人は朝8時半くらいから廻り始め、だいたいお昼くらいまでに済ませるのですが、「家に入り仏壇にお参りし、家人に挨拶をしてお茶を一服頂き世間話をし、また挨拶しておいとまする…」というこの一連の作業は、廻る方も迎える方も結構ひとしごとです。

ここらあたりの田舎では、日中ばーちゃん方が数人寄って「お茶飲み」をするのが日常茶飯事となっているので、たいがいの家庭では煮物とか漬け物とかテキトーに普段から常にあったりするんですが、この彼岸参りのおもてなしは盆・正月のそれと同じくらい大事なものらしく「テキトー」では済まされないため、各家庭の主婦は3月の声を聞くと「あ〜またこの時期が来たか…」と憂鬱な気分になりつつ、数日前からいろいろと準備に頭を悩ませるのです。

実際ばーちゃんからは「おらしょは何をするがだい?」なんて聞かれるし、嫁に来たばっかりの頃はばーちゃんが廻って私がお迎えするという役割分担で、帰ってきたばーちゃんから「あそこん家はあれとこれと…」とよそ様のごっつぉの詳細を(頼みもしないのに)教えていただきました。
かーちゃんしょにとって春彼岸は、盆・正月と並ぶ“おおごったく&金のかかる”「来んばいいがんに…」という受難の日なのです。

で、今年の我が家のごっつぉですが、去年彼岸参りに行った際にレシピをもらったまま一年間ほったらかしにしてた「ごま豆腐」に、思いきって挑戦してみました。
レシピと言っても材料が書いてあるだけで「みんな混ぜたら、あとは、弱火でとにかく練って練って!」という話だったので、一応念のためネットで調べてみたりしてやってみましたが、わりと簡単にできたなーというのが率直な感想です。
お寺で出される本格的な精進料理のごま豆腐なんて食べたこともなく、実際、本当の味とか状態もよくわからないので「こりゃ違うぞー」と言われれば何と言ってみようもないのですが、食べてもらった人の反応はすこぶる良かったようだし、家族も「おいしい」と言って食べてくれたので、まぁ一応成功ということにしておきましょう(「なんか、餅みたいだ」という声も一部あったけど、そんなのは無視、無視!)

材料の練りごまも吉野葛も「あらけっこうするのね」的な値段だし、普段作るにはちょっと手間かかりそうだなぁ〜と思われますが、どちらも普通にスーパーで買えるし意外と思ったより簡単にできるので、興味を持った方は挑戦してみてはいかがでしょう。
ちなみに私が参考にしたサイトはここ。

http://www.higan.net/blog/shojin/2006/04/post_12.html

初めての作品

見た目はそこそこでしょ?
でも、白いの撮るってムズカシイっすね~

ドラマ「東京大空襲」

今日は非常に眠いです。おまけに頭も痛いです。原因は、夕べ遅くまでTVドラマを見て号泣してしまったこと。
某日テレでやっていた「東京大空襲〜前編・受難〜」。
たかがドラマにこんなに反応してしまうってのも、実際にこういった悲惨な体験をされた方になんだか申し訳ない気がしないでもないのですが・・・

恋人同士の別れや夫婦間のエピソードではそれほどでもないけど、親子の話とか、特に小さな子どもが死んでしまうような映画とかドラマとか小説・・・ダメですねー。
病気で長いこと入院してた男の子が、やっと明日退院できるって日に空襲に巻き込まれて、逃げる途中で母親とはぐれて、最後はプールの中で息絶える・・・なんて、同じような年頃の子を持っている親として見てて非常にツライもんがあります(ToT)
毎年8月になるときまってTVで放送される「火垂るの墓」なんかは、一回見て封印しました。いくら名作だと言われても二度と見ません!(きっぱり!)
今の日本がそれほどいい時代だとも思えないけど、少なくとも戦争だけはない(今のところは)ということは、本当にありがたいと思います。こういった話を聞くたびに「もし、この子が徴兵されるような時代がまた来てしまったらどうしよう」と思ってしまいます。
政治的な思想なんてさらさらないけど、憲法9条だけは守ってほしい!と切に願います。
せめて孫の代までは何事もなく・・・なんて、自分勝手な思いでもあります。

ところでこのドラマ、「あの時代であんな大手術(心臓)した直後なのに、あんなに逃げまわれるのか?」とか「麒麟の田村はたったあれだけの出演(写真と声のみ)でギャラがもらえるのか?」とか、ツッコミどころもいっぱいありました(^^;
今日は後編「邂逅」が放送されますが、見ようか見まいか迷っているところ。
2日続きで寝不足はツライしな〜〜でも最後に生まれたあの赤ちゃんも気になるしな〜〜

新年会

近所のお母さん仲間で遅まきながら新年会をしてきました。場所は国道17号線沿い「魚野川」。中越大震災の時にだいぶ被害を受け、しばらくやってなかったらしいのですが、何年か前からまたがんばってるみたいです。ピザがおいしいと有名なとこらしいですが、私はまだ行ったことがなくてちょっと楽しみでした。
店内は割と広め、でも一部屋ずつ区切られているので他のお客さんを気にすることなく楽しめました。料理も、あまり馴染みのないようなものがいろいろと出され、「これは何?」「○○じゃねぇ?」「え〜匂いが○○っぽいよ〜」とかいろいろ推測しながら食べるのがまた楽しいというか、ドキドキというか・・・なんだかわからなければ、そこはもう、恥ずかしいなんて意識はとうの昔にどこかへ置き忘れてきた人たちばかりなもんで、お店の人が来ればすかさず聞いて、自分の推測が当たった事にミョーに優越感をもったりして・・・(^^;
話題のピザはというと、オーソドックスなモッツァレラのトマトソースのと、クルミとなんとかのジェノベーゼソースというのが出てきて、私的にはクルミの方は「う〜ん、ちょっとわかんない・・・」って感じだったです・・・
ワインを注文した人がいたからなのかどうか、いろんな種類のチーズをもってきてくれました。でっかい固まり持ってきてそこで直接切り分けてくれて。いつも原信のチーズ売り場に行ってはしばらく悩みながら眺めて結局あきらめて買わずに帰ってくるという、そんなチーズ達がサービスで食べられるなんて、なんてラッキー!!
あの小泉前首相が森元首相にふるまったという(森サンは「干からびたチーズ」って言ってたっけ(^^;)「ミモレット」もありましたよ。ちょっとしょっぱい感じだけど、やっぱおいしかったです。何か特別な日にはちょっと奮発して買ってみようかなーと思いました。
ここのオヤジさん、パスタにもこだわってるみたいで、車1台買えるくらいのパスタマシンを買ったとかって、いろいろ違いとかを語ってくれました。

(う〜ん、写真ないとやっぱサミシイなぁ・・・)

デジカメ壊れてもた…

5年ほど前に買ったデジカメ(PanaのLumix DMC-F1)がなんか調子悪い。壊れたんでしょうか?
風呂場の湯気の中で撮ったみたいに画面がぼや〜〜〜んとしているのです。
篠山紀信の美女写真ならこれでいいかもしれないが、ただでさえへたくそなシロウト写真がボケちゃったらどうにもなんないじゃん!!
買ってからしばらくは物珍しさにいろんなモン撮りまくってたけど、ここ最近はほとんど出番がなくて、「ブログやるぞ!」と言われてやっと活躍できるようになったというのに・・・(T_T)

修理した方がいいのかな〜〜
でももともと大した品もんじゃないし、逆にお金かかってもイヤだしなぁ〜〜
っていうか、「部品がありません」とか「もうこれは生産してないし・・・」とか言われそう。

ホント、電機製品のサイクルって早すぎて困りますね〜
やっと覚えたと思ったらまた次の出るし・・・

新しいの買うとしたら、何か「これがいいよ」ってなオススメ品ありますかね?
バッテリーパック高いし、友達が持ってるのがフツーの乾電池のヤツで「出先でいっぱい撮るならこれがいいよ」って言ってたので、そうかなーって思ったり。
でもSDカード使えるのがいいなーなんて思ったり。
価格は安いにこしたことはありませんが (^^;・・・(できれば4万円以下)

チョコレートの日・・・らしい

今日はバレンタインデー。娘がこの日のために、休日に一生懸命作ったチョコレートマフィンです。誰かさんにあげたその残りを、父と弟にもおすそ分けです。チョコレートマフィン  娘よ、健闘を祈る・・・・

ダンナのお姉さんからもチョコレートを頂きました。なんと“ゴディバ”です!¥2000也です!ダンナ差し置いて、先を争って食べた母と娘です(^^;ゴディバのチョコ

日曜日のひとコマ

毎週日曜日に市(広神地区)主催のスキー教室に通っている息子。

この日は初めてリフトに乗せてもらいました。

あくまでも「乗る練習」なのでスキーを履かずに乗ったのですが、端から見ていると履いてない方がかえってコワイんじゃないかとも思われ・・・

「きっと内心ビビリまくっているんだろうなぁ」と思われる後ろ姿です(^^;

この後、一番上まで連れていかれた彼らは、散歩中の子犬のようにすごくうれしそうに文字通り転がって降りてきました。

初めて乗るリフト

来週はスキー履いて上るんだろうなぁ・・・どうやって降りて来るんだろ???

母の立場は・・・・

今日は息子の7歳の誕生日です。

「夕飯は何がいい?」とたずねると「お父さんのグラタン!」とかぬかしやがります。(母の料理ではないのか!)

で、気のいいお父さんは可愛い息子のために作ってあげました。

グラタン(おとうさん作)

身内のよく目ってわけじゃないですが、けっこうウマかったです。

もちろん最初から最後まで手作りです。「マカロニオッケー!」のやつじゃありません。

ちなみに私は作れません・・・(「マカロニオッケー!」でしか作ったことありません(;;)

来年の誕生日には「お母さんの〇〇!」と言われるように精進したいと思います・・・

今日は節分

原〇に買い物に行って思いがけず豆まきに遭遇。

ダンナと子供と3人で頑張って拾ってきました♪

夜は、毎年恒例で、近所の豆まき(3軒ハシゴ)に小1の息子とともに参加。

年齢忘れて大騒ぎです(^^;

20080203151304.jpg

 20080203193759.jpg

上が原〇、下が夜の分の戦果で〜す(^_^)これで数日分のおやつです。

お初です

”はる”です。

なんか、なりゆきでブログなんか始めることになりましたが・・・

まぁぼちぼちの~んびりとUPしていければなぁと思っています。

今日、本当は「きんぱちの湯」でのんびり温泉につかってるはずだったんですよ。

でも、なんやかんやでキャンセルとなってしまい(><)かーちゃんしょが一泊で旅行するって、大変なことなんですねぇ。

悔しいから今度また仕切り直しで、「越後ワイナリー」にでも行ってリッチにランチでもしてこようって話ですわ。

あ~かに食いてぇ~~・・・

あ、管理人さん、Explorer7で表示、大丈夫みたいですよ(^^)